2022年トピックス

2022年度 年度賞が贈られました。

 

皆さんおめでとうございます!
とても立派ですね!
今年もより一層の精進をして行きましょう。

 

☆少年部
1位 田貝颯将(深谷道場)
2位 山本澪音(深谷道場)
3位 赤上心音(本庄道場)

 

☆一般部
1位 栗原信義(深谷道場)

 

◇入賞者には極真館カレンダー、帯のネーム券がそれぞれ送られました。

 

皆さんほぼ道場稽古は休み無く出席してくれました。
因みに1位の田貝君は稽古出席数127回です

 

やはりコンスタントに組手、型両方入賞しております。やはり稽古は裏切ら無いですね!

 

これからも頑張ってください。

 

 

 

 

2022年冬季審査会が実施されました。

 

今回は追加審査も含めて10名が受審しました
園児2人も初めて審査を受けましたが気持ちが入っている動作が多々有り頑張ってるのを見ました。
又、帯預かりの人は何処が不備だったのか?
自分で確認してしっかりと取り組んで下さい。

 

深谷道場の田貝君が4級にチャレンジしました。

 

更なる実力をつけて行きましょう!

 

*合格者の皆さんは此方から確認出来ます

 

*審査の様子は此方から見れます。

 

 

 

2023新年明けましておめでとうございます。
今年も心新たに精進して行きましょう!

 

新年1月10日(火)本庄道場にて稽古初め(千本突き)
を行いました。

 

深谷道場からも沢山の人が参加してくれました。
今年は1000本の回数を追うのでは無く
少しでも身体全体で突きを出す為に幾つかのパートに分けて
身体が動いても良いので先ずは
500本を行い、その後整えて残り500本を行いました。

 

是非参加された皆さんはスピード、重さ、身体を使った
中段突きを目指して頑張りましょう!

 

*千本突きの様子は此方からどうぞ

 

 

 

2022年12月18日(日)冬季キューポラ杯が開催されました。

 

毎年寒い中での大会ですが選手の皆さんはそれぞれ頑張ってくれました。
出場された皆さんお疲れ様でした。

 

試合は緊張するものです、、普段の様に動けないし、上手く技も出せなかったり、
返せなくなるものです。その経験はやはり普段の稽古では絶対に体験出来ません!

 

感じた事を次のステージに活かせる様にしたいものです。

 

精進し高みを目指して稽古頑張ってください。

 

大会結果は下記の通りです。

 

ギャラリーもご覧下さい。

 

 

 

第12回塩川杯日本古武道大会が11月26日、27日に開催されました。

 

26日土曜日は講習会そして審査会が行われ
明日の試合目指して最後の調整を行いました。

 

居合、杖道を練習しましたが各師範からご指導頂くのですが中々上手くいかず(当たり前ですが)
動けない身体を真摯に受け止めて今後精進して行きたいと思うところで有りました。

 

色々考えながら動作をすればする程身体に馴染んでいかないループにいる様で、、
つまる所現代ではどの様な武術でも映像としてSNSを使えばそこそこ目では見れますが、
肝心の身体の内部、心の内面はとんと分かりません!

 

昔からいわゆる伝承されて来た巻物等に伝わる当たり前の言葉が書いてあったりと言う話しを
本で読んだりしましたが技と心の内の在り方を文章で示しておりますが映像よりは
そちらの方が感じとる物が多い様に私自身変わって来た感じがします。

 

果たしてこれが良いのか?
的を得てるのか?
全く分かりませんが稽古して行くしか道は無いと考えております。

 

話が長くなりましたが大会結果です。
*居合道(三段の部)
準優勝
*杖道(二段の部)
 第3位

そして、普段共に汗を流している寶祥会熊谷支部の皆さんも優勝、
入賞の素晴らしい成績を収めました。 
普段ご指導されてる石島師範にはこの場をお借りしまして御礼申し上げます。

 

ありがとうございました。
最後に岡崎宗家はじめ師範先生方、
大会関係者の皆さんお世話になりありがとうございました。

 

 

 

2022年11月6日(日)久喜市にて型錬成大会が実施されました。

 

武州北支部からは9名が出場し4名が優勝、入賞しました。

 

本当におめでとうございます。

 

審判をしていても甲乙付け難い試合が行われ
しっかりと型に取り組んでいるのを感じました。

 

うかうかしていられないと感じました。

 

普段大会が行われている雰囲気と違い選手の皆さんは(特に板の間)
戸惑いもあったかと思います。

 

又、急遽普段と違う形での進行となり困惑された選手もいたかと思います。

 

私も経験をしましたが普段と違う環境になると心がそちらに動いてしまい
思わない失敗が多々あります。 
実際にそういう場面がありました。

 

しかし、そういう場面を体験する事がとても勉強になります。

 

真摯に受け止めて更なる高みを目指して精進して下さい。
そんな中でも入賞した選手の皆さんには心より敬意を表します。

 

今回は画像が有りませんが御了承ください!

 

*大会結果はこちらからどうぞ

 

 

 

第3回東日本空手道選手権大会そして大会前に第15回寶祥会居合道錬成大会が2年ぶりに行われました。

 

武州北支部からは一般部の栗原が壮年組手の部で出場し見事優勝しました。
本当におめでとうございました。
型、武器術、組手と入賞を重ねて着実に実績を作っております。

 

そして、居合の試合では私は第3位に入賞しました。

 

11月に塩川杯が実施されるので頑張って行きたいと思います。

 

今回アップが抜けており紹介が遅くなりまして申し訳有りません!

 

大会関係者の皆様お世話になりました。
ありがとうございました。

 

*ギャラリーもご覧下さい

 

 

 

2022年9月24日武州北支部秋季審査会が実施されました。

 

今回は11名の生徒が上の帯目指して頑張りました。 
本庄道場の赤上心音は2級を受審して見事合格しました。

 

受審された皆さんの更なる活躍と日々の稽古を真剣にこなして参りましょう!

 

*合格者はこちらからどうぞ!

 

*審査会の様子はこちらからご覧ください!

 

 

 

2022年 秋季全日本空手道選手権大会が岩槻文化体育館にて開催されました。

 

武州北支部からは一般部の栗原選手が
武器術の棒、釵のクラスに出場しました。

 

栗原君は武器術に早くから興味を持ち私もちょこちょこ指導して来ました。
精進して来た甲斐があり棒術の型部門第4位
釵の部で第3位に入賞しました。

 

本当におめでとうございます!

 

大会で使った釵は父親が使っていた物です。
お父さんも嬉しいと思います。
素晴らしい親孝行ですね

 

更に精進して上を目指して下さい!

 

最後に
盧山会長、岡崎館長大会関係者の皆さんお世話になりました。
又お手伝い頂いた(田中、川田、滝山)皆さんありがとうございました。
感謝申し上げます。

 

                   

[支部長からの一言]

 

今回支部から少年部の団体戦に出場出来なかったのが非常に残念でした。
来年目指して棒術、組手団体戦出場出来る様準備して行きたいと思います。

 

今年出場を決めてくれた皆さんは残念だったと思います。 
来年目指して頑張って行きましょう!

 

又、私は前日準備の為お手伝いで会場に行き驚きました。
美容室が忙しかったので予約のお客さんが終わりお昼を車の中で食べながら
向かい30分程遅れてしまいました。

 

なんと、会場に入ったら既にマットが引かれていました、
そして少年部、御父兄の皆さんもお手伝いに来ており
人数が多いのに驚きました。

 

岡崎館長も驚いておりましたが皆さんの協力体制が
高まっていると嬉しそうに仰っておりました。

 

本当に素晴らしいことです。
こういう皆さんの影の協力体制があり大会が開催される訳ですが選手の皆さん、
大会には出場していないけれど空手をやってる人は頭に入れておいて下さい。

 

 

*大会の様子は此方からご覧ください!

 

 

 

本庄道場の10月8日(土)の稽古時間が変更になります。

 

9日に全日本大会が行われるので黒岩先生は前日準備の会場作りに参加されます。
その為8日の土曜クラスはクラスを統合して深澤先生が指導に入ります。

 

時間は
PM7:00〜8:20となります。

 

深谷道場土曜クラスは通常通り行います。

 

ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。

 

 

 

2022春季全日本大会に出場し組手準優勝、型、第3位の素晴らしい成績を収めました
本庄道場の赤上心音選手の活躍の様子が9月号の本庄市報に紹介されました。

 

全日本大会入賞の報告に吉田市長に訪問した際にお話をしていて
これからは中学校の部活も強制では無く習い事をそのまま続けて
よりその競技を伸ばしていける様に取り組んで行ける様
中学校も選択を出来る様にして行くとのお話しが有りました。

 

本庄市はその先駆けになって行くお話しを聞き大変嬉しく思いました。
何故かと云うと、空手に入門するのはだいたい年長から小学低学年生が多いです。
頑張って稽古して黒帯を目指しますが黒帯を取得する頃には中学生となり、
稽古と学校の部活動との両立が難しくなります。

 

更に塾も加わりより黒帯を取得するのが難しくなります。
私としても極真館の黒帯を目指して稽古して頑張って来たのに
両立をしなければならない本人の苦しい選択の話を市長にぶつけました。

 

しかし、吉田市長はスポーツ庁の室伏長官と協議しこれからは時代に合わせて部方は選択制とし、
習い事を続けて行きたい人は継続できる様にして行く流れになりつつあり
本庄市は既にその様に動いているとのお話が有りとても感銘を受けました。

 

空手を習って来た生徒が黒帯を取得しより社会に貢献出来る様
道標を作って上げる事が求められて来ると思います。

 

心音ちゃんはただの黒帯では無く尊敬される黒帯を目指しているそうです!
大変素晴らしいです。
これからも日々研鑽の想いを胸に稽古して行くでしょう! 
頑張って下さいね!

 

 

 

 

2022年13日,14日 夏季セミナーが実施されました。

 

コロナの影響で今年は2日間に渡り戸田スポーツセンターにて
盧山会長、岡崎新館長の元行われました。

 

セミナーと同時にオンラインセミナーも行われ参加者はそれぞれに実りが有ったのではないでしょうか!

 

私も技術委員として指導に当たらせて頂きましたが
どの様に指導するかで何日か前から時間をずっと取られてしまい実際に指導すると
考えたことの様に進まず普段何気なく指導されてる師範の皆さんは素晴らしいと感じました。

 

武州北支部からは会場に足を運んでくれた皆さん、そしてオンラインでの参加をしてくれた皆さんお疲れ様でした!
特に一般部の栗原君は1日目は武器セミナー、2日目は夏季セミナーと二日間参加してくれました。

 

最後にご指導頂きました盧山会長、岡崎館長、技術委員の先生方お世話になりありがとうございました。

*セミナーの様子は此方からどうぞ!

 

 

 

極真館総本部からのお知らせです!

 

今年の春季全日本大会にて執り行われました、
盧山館長代替わり式典につきまして取りまとめたものを
極真館 YouTubeへ掲載させていただきました。

 

是非ご視聴のほどよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=xOKP1Ts6tUA

 

空手の世界のみならず組織が大きければ大きい程必ず世代交代の後
分裂が繰り返すのは歴史的にみても明らかであります。

 

盧山会長を長く支えた岡崎館長、湖山国際本部長がそれぞれ引き継ぎをされて
益々極真館が発展するでしょう!

 

先の夏季セミナーでも盧山会長が徹底した武道空手を指導してくれました。

 

私も極真館技術委員会の一員として
恥ずかしくない様日々研鑽して行きたいと思います。

 

押忍!

 

 

 

2022年7月31日(日)越谷市にて埼玉県大会が開催されました。

 

猛暑の中でも選手は熱い戦いを見せてくれました。

 

昔から埼玉県大会は階級のカテゴリーが少ないので
入賞するのは大変だと思います。

 

そんな中でも沢山の優勝、入賞者が出てとても嬉しく思います。
そして、型、組手のダブル入賞した皆さんも更に上を目指していきましょう!

 

次は秋の全日本に向けて精進して行きましょう! 

 

盧山会長はじめ大会関係者の皆さんお世話になりました。 
ありがとうございました。

 

*入賞した皆さんはこちらからご覧ください

 

*大会の様子はこちらからご覧ください

 

 

 

2022年6月18日(土)本庄道場にて夏季審査会が実施されました。

 

新級し実力も伴うよう精進して行きましょう!

 

今回は一般部の栗原が初段審査の前の型の審査を目指しました。 
本審査に向けて頑張って下さい。

 

審査後、上級者が集まり勉強会を実施しました。
定期的に行って行く予定です。

 

 

*合格者はこちらからご覧ください。

 

*審査の様子はこちらからご覧ください。

 

 

 

2022年7月10日(日)久喜市総合体育館にて埼玉県大会、
東日本大会に向けての強化練習会が行われました。

 

私も技術委員として指導に就かせて頂きました。

 

武州北支部からは7名の生徒が参加してくれました。

 

全体練習から班別に別れてそれぞれの先生について指導ぎ行われました。
全体稽古では岡崎館長が皆の動作を見て的確に出来てない箇所の指示が有ります。
どの様にしたら良いか指示が有り稽古しますが、私はこの部分を勉強しに参加しています。
指導する立場に経てば経つほど勉強になり本当に嬉しくなります。

 

参加した皆さんはこの日の練習会を大会や次に繋げられる様頑張ってください。
この日も指導していて感じてることは言われた事をやろうとしている人、
ただ流されてやってる人、何をやって良いか周りを見ながらやってる人、
同じ空間、同じ時間を共有してる訳ですから何とか言われた事をやろうとして欲しいです。

 

出来ないのは当たり前で、何とかやろうとしなければ永遠と身に付きません!
折角講習会に来ているのだから参加している事に満足せずに岡崎館長、
指導する先生方のアドバイスを素直にやろうとする事が何より大事だと思います。

 

何か分からない事は聞いて下さいね!
参加した皆さん暑い中お疲れ様でした!

 

私は、講習会終了後予約のお客様がいるので高速で直ぐに戻りました。

 

 

最後に岡崎館長、技術委員の先生方お世話になりありがとうございました。

 

 

 

2022年7月3日(日)夏季キューポラ杯が開催されました。

 

武州北支部からは17人がチャレンジしてくれました。

 

初入賞したり、前の大会より多く勝てたり、全力で戦った、
悔しい思いをしたりと大会後出場した生徒や親御さんから伺いました。

 

それぞれに大会に向けてチャレンジする姿は素晴らしいと思います。

 

そんな中でも9名の選手が優勝、入賞しました。
本当におめでとうございました。

 

良く頑張りましたね! 
更に上を目指して頑張って行きましょう!

 

最後に盧山会長及び大会関係者の皆さんお世話になりました
ありがとうございました。

 

大会結果はこちらからご覧ください

 

大会の様子はこちらからご覧ください

 

 

 

表敬訪問1

 

2022年6月16日(木)武州北支部本庄道場生の
廣瀬心々(中2)廣瀬隆之介(中2)の両名が上里役場に訪問し
山下町長に2022全日本空手道選手権大会の
入賞報告を兼ねて表敬訪問して来ました。

山下町長は大変喜ばれて何度もお祝いのお言葉を掛けて頂きました。

 

山下町長も若い時はラグビーをやっていたそうで
スポーツ、武道のお話しで盛り上がりました。

 

2人も緊急しながらもこれからの抱負を語ってくれました。

 

山下町長にはお忙しい中表敬訪問をお受け下さり心より感謝申し上げます。 
ありがとうございました。

 

又、お二人は益々の更なる活躍を楽しみにしております。 

 

その他の写真もご覧ください。

 

 

 

2022年全日本大会の入賞者の皆さんが
県北若竹幼稚園の会報で紹介されました。

 

選手で出場した4名が若竹幼稚を卒園しております。

 

 

入賞報告をお伝えしましたら若竹幼稚園田中理事長も大変喜ばれておりました。

 

皆さんのこれからの活躍を楽しみにしていると思いますので
更なる高みを目指して精進して行きましょう!

 

田中理事長にはこの場をお借りして御礼申し上げます
ありがとうございました。

 

 

 

春の入門キャンペーン実施中

 

武州北支部では春の入門キャンペーン実施中です。

 

強い身体、負けない心、何よりも孝行できる人間を育成します。
特に幼少期から武道を長く習う事で礼儀正しさと強い根性が養われるでしょう!

 

今習い事でお子さんに武道を習わせる、中でも空手は年々人気が上がっております。

 

世界情勢が厳しい中平和を願いますが自分の身は自分で守る、
大切な人を守れる、いざという時に対処出来る事が求められて来てます。

 

「今こそ空手を學びましょう」

 

入門の際下記の特典をご用意してます。
*2022 (5月〜6月末迄)
少年部、一般部共に
*入会金 0円
*空手着 0円
*空手着の上衣に刺繍で入門する方の名前をサービスでお入れします。
*園児は年長さんからお預かりします。

 

問い合わせ 
Tel 048-536-8433(美容室に繋がりますので空手の問い合わせと言って下さい)

 

 

貴方も共に汗を流しませんか?
入門お持ちしております。
極真館埼玉県武州北支部支部長 黒岩道保

 

 

2022年4月17日(日曜日) 代々木第二体育館にて
極真館全日本大会が開催されました。

 

今回は極真館20周年、館長任命式の式典セレモニーが行われ
極真館の歴史に立ち合えたのは非常に感激でした。

 

これにより盧山館長から盧山会長、岡崎首席師範から岡崎館長
そして湖山本部長から湖山国際本部長となりました。

 

これからも極真館の発展の為責任を持って指導していくと共に
皆様のご支援ご協力をお願い申し上げます。

 

さて、全日本大会ですが武州北支部からは
8名(1人欠場)の選手が出場し熱戦を繰り広げてくれました。

 

試合結果はなんと出場した選手8名が全員入賞しました。
選手の皆さん本当におめでとうございました。

 

心よりお祝い申し上げます。 
大変素晴らしい成績に私もビックリしてしまいました。

 

全日本出場者は稽古終了後短い時間でしたが残って稽古し日曜日の集中稽古もこなして来ました。
本当に良く頑張って来ました。

 

全日本と云う大きな大会で感じた事はこれからの成長に繋げて行けると思います。

 

更に精進して行きましょう!

 

最後に盧山会長はじめ大会関係者の皆さんお世話になりありがとうございました。

 

 

*大会結果はこちらからどうぞ!

 

*大会、セレモニーの様子はこちらからご覧下さい。

 

 

 

2022年3月19日(土)本庄道場にて春季審査会が実施されました。

 

都合でお知らせが遅れましたが受審者の皆さんは真剣な眼差しで審査に臨んでいました。
今回は、立ち方をしっかりして腰を落とした状態を審査で行うようにと言いました。

 

普段はどうしても腰が高くなり、動作も流してしまいがちですが審査ではそこを従点にやらせました。
まだ腰を落としていくのは大変ですがしっかりと身に付けて行きましょう!

 

又、白帯の年長さんはお兄ちゃんと一緒に道場訓を口頭で全部覚えたとお母様から聞き
後日道場の稽古の際皆の前で言って貰いました。大変素晴らしいです!

 

審査に向けた取り組みに嬉しく思います。

 

最後に昇級された皆さんおめでとうございました。

 

 

*合格者はこちらからご覧下さい。

 

*審査の様子はこちらからご覧下さい。

 

 

 

2022年3月27日(日)アスカル幸手にて春季錬成大会が実施されました。

 

武州北支部からは18名の選手の皆さんが出場しました。
大会目指してコロナ期でも稽古頑張ってきました本当にお疲れ様でした。

 

一人一人緊張した中での試合だったと思います。

 

そんな中でも深谷道場の田貝颯将君が小学2年生男子初級の部にて準優勝!
小学4年生女子上級の部で本庄道場の赤上心音ちゃんが第3位にそれぞれ入賞しました。

 

厳しい戦いの中良く頑張りました。

 

おめでとうございます!

 

お二人は全日本大会も出場しますので更に精進して行きましょう!

大会終了後生徒から初めて一回戦勝てた、練習していた技で技アリ取れた!
緊張した!負けてしまった!等報告を受けました。
大会に出場しなければその様な気持ちも分かりません!
是非今後に活かせる様稽古に精進して行きましょう!

最後に盧山館長はじめ大会関係者の皆さんお世話になりました。
ありがとうございました。

 

 

※大会後の記念撮影はこちらからご覧頂けます。

 

 

 

若竹幼稚園空手クラブ発表会が行われました

 

先ずは少し早いですが若竹幼稚園空手クラブ松組さん、
練習に参加していた小学生の皆さん卒園、
進級おめでとうございます。

 

心よりお祝い申し上げます。

 

去年の5月より空手クラブは練習を重ねて来ました。

 

指導していて成果を感じたのが3点程有りました
1、正座が綺麗になった!
2、整列が上手くなった!
3、話しを良く聞ける様になった!

 

小学生低学年、幼少期に上記の3点が整ったり、
体験した事は大きな成果だと感じております。

 

武道で大事な事は相手からちょっかいを出されない事です。
凛とした佇まいだと相手も手を出しづらくなるものです。
誰でも平和を維持出来れば良いですが、此方が何をしなくても人の物を奪う、
奪おうとしたり、相手を痛め付けたり、非難したり、数えればキリがありません!

 

日本の国が隣国から受けている事を見れば明らかですね!
自分で思っているだけでは人間関係や平和を維持するのは小さな事でも大変な事です。
相手がちょっかいを出して来ても無視すればエスカレートするし、
出来れば関わらないいでいたい物ですが
そうすれば無視をして孤立させてしまうと言いますから相当に悪どいです。

 

頭に来て此方から手を出してしまえば大変な騒ぎになります。

 

私の少年期はケンカをして仲良くなってました。
小学生時代は良く殴り合いのケンカをしょっちゅうしていました。
必ず一番仲の良い奴とです。初めは身体の事で罵り合い、
その次は名前の事で罵り合い、
その次は親の名前の事でバカにするのですが
自分の事より親の事を言われるとお互い怒りが込み上げて殴り合いになる訳です。笑、
しかし、少し経つと一緒に遊んでいます。
良く女子から面白い2人と言われてました。
仲が良いと自分の思う事をズバズバと言いあえるのでそれがケンカとなる訳です。
夫婦喧嘩と同じですね!笑、
だからなんでも話せる親友となる訳です。
小学生時代は何時でも一緒に居ました。
今は、ケンカ一つも出来ない時代ですから友達関係も難しいと思います。

 

先日もデコピンを知ってるか?
と少年部に聞いたら知ってるけどやると体罰だと先生に言われているから出来ません!
と言いました。
ビックリすると共に今の少年は大変だと苦笑しました。

 

子供達がこの先大事な事はしっかりとした身体の強さ、
へこたれないタフな心、精神が益々大事なのは言うまでも有りません!

 

少し話が長くなりましたが、
空手クラブの皆さんが学んだ期間は短いですが少しでも身体の中には練習した精神があります。

 

どうぞ卒園、進級されても楽しく希望に満ちた小学生時代をお過ごし下さい。

 

陰ながら応援しております。そして、もしも又空手を習いたくなったら何時でも声をかけて下さい。

 

ありがとうございました。

 

 

発表会の様子は此方からご覧下さい!

 

 

 

2022年新年初稽古は千本蹴りから始まりました!

 

1月8日本庄道場にて初稽古の千本蹴りが行われました。 

 

深谷道場の生徒さんも出席頂き活気のある稽古初めとなりました。

 

驚いたのは園児の生徒も参加してくれて必死に千本蹴りについて来る姿を見て
ちょっとウルウルしてしまいました。

 

園児の頃にお兄さん、お姉さんに囲まれて空手の稽古が出来るなんて大変羨ましいと感じました。
そんなお子さんの為にもしっかりとサポート出来る環境作りと指導を徹底して行きたいと思います。

 

そして千本蹴り終了後私が真剣による無外流居合の型を今年は説明をしながら行いました。

 

江戸時代から正しく伝承されて来ている無外流ですが
寶祥会熊谷支部にて稽古しておりますが忠実に行える様精進して行きたいと思いました。

 

又、千本突き、千本蹴りの様子は私のブログでも紹介してますので良かったらご覧下さい。

 

 

画像は此方からご覧ください。

 

動画も撮りましたのでご覧下さい。